採用

採用コストとは|内訳や新卒・中途の平均相場、コスト削減の方法を解説

採用コストとは、採用活動を通じて発生した総費用です。外部コストと内部コストに分類することができます。新卒・中途の採用コストは90〜100万円で、前年と比較して約20万円ほど上昇しています。採用コストを削減する方法は、コストがかからない採用方法を選択する、内定辞退を減らす取り組みを行う、などが挙げられます。


採用コストとは|内訳や新卒・中途の平均相場、コスト削減の方法を解説

労働人口の減少や雇用の流動化によって、年々厳しくなっている採用市場。この状況下で、採用コストは上昇傾向にあります。

「採用コストの相場を知りたい」
「採用コストを下げる方法を知りたい」
という企業も多いのではないでしょうか?

本記事では、採用コストの平均相場や、コスト削減の方法について紹介していきます。採用コストに悩んでいる企業は是非参考にしてください。

採用コストとは

採用コストとは、採用活動全体を通して発生した総費用を指します。採用にかかった費用だけでなく、採用担当者の人件費や採用管理ツールのコストなども含みます。

似た言葉で「採用単価」という言葉がありますが、これは採用一人あたりにかかるコストを意味します。採用活動を行っていく上で、採用コストや採用単価を把握して管理することは非常に大切です。

採用コストの内訳

採用コストは、外部コストと内部コストに分類することができます。それぞれ具体的に紹介していきます。

外部コスト

外部コストは、社外に支払うコストを指します。例えば、以下のようなコストが挙げられます。

  • 求人媒体の掲載費
  • 企業説明会の会場・設備費
  • 人材紹介会社への成果報酬
  • ダイレクトリクルーティングの利用料
  • 採用ホームページやパンフレットの外注費

自社で対応できない業務に対して外部コストがかかります。金額が大きくなることが多く、コストの算出が容易にできるという特徴があります。

自社採用とは|種類やメリット・デメリット、成功させるポイントを紹介

内部コスト

内部コストは、社内で発生したコストを指します。具体的には以下のようなコストが挙げられます。

  • 採用担当者の人件費
  • リファラル採用のインセンティブ
  • 面接時の交通費
  • 内定者の引っ越し費用

内部コストは、正確な費用を算出しにくいのが特徴です。内部コストがいつどこで発生したのかをしっかりと把握して、管理をすることが大切です。

採用コストの平均相場

採用コストの平均相場はどのくらいなのでしょうか?新卒採用、中途採用、パート・アルバイト別に紹介していきます。

新卒採用

リクルート「就職白書2020」によると、新卒採用の採用コストは以下の通りです。

  • 2019年度:93.6万円
  • 2018年度:71.5万円

採用コストは増加傾向にあります。その要因として、同資料では内部コストの増加が挙げられています。採用担当者だけでなく、現場の社員もインターンや面接に参加する機会が増えて、人件費が上がっている企業が多い状況です。

中途採用

中途採用に関してもリクルート「就職白書2020」を参照すると、採用コストは以下の通りです。

  • 2019年度:103.3 万円
  • 2018年度:83.0万円

新卒採用と同様に、約20万円ほど増加していることが分かります。新卒採用よりも中途採用の方か採用コストが高い理由は、企業が求めている人材がより具体的であり、採用の難易度が高いことが考えられます。

パート・アルバイト採用

パート・アルバイトの採用コストは、株式会社ツナグ・ソリューションの調査によると、平均して5.2万円となっています。パート・アルバイトに関しても、労働人口の減少や新型コロナウイルスの影響により、人材の獲得が難しくなっている状況です。求人倍率の上昇に応じて、採用コストも増加しています。

採用コストを削減する5つの方法

新卒や中途を採用するのに100万円ほどかかる採用コスト。このコストを削減するためには、どのような方法があるのでしょうか?ここでは具体的に5つ紹介していきます。

1. SNSを活用する

TwitterやInstagramなどのSNSを活用して採用をするのも一つです。SNSは広告利用をしなければ無料で使用することができるツールです。SNSの拡散性を上手く利用することができると、多くの求職者に向けてアプローチすることができます。

2. ダイレクトリクルーティングを行う

ダイレクトリクルーティングとは、企業から求職者に直接アプローチを行う採用方法です。人材データベースから企業にマッチする人材を探して、企業主体でコンタクトを取ります。データベースの使用料や成果報酬などがかかりますが、従来の採用方法と比較をして費用を抑えることができます。

3. リファラル採用を取り入れる

リファラル採用は、社員に友人や知り合いを紹介してもらう採用方法です。リファラル採用にかかる費用は、紹介者へのインセンティブと応募者への交通費のみです。また社員から職務内容や職場の雰囲気などについて一定理解がある状態のため、離職率も低いのが特徴です。

4. 必要な人材のペルソナを細かく設定する

必要な人材のペルソナを細かく設定することも大切です。ペルソナを設定することで、採用方法を取捨選択することができ、余計なコストをかけずに採用をすることができます。またペルソナが明確であれば、入社後の職務内容に関するミスマッチを防ぐことができるでしょう。その結果、離職率を減らすことができ、採用コストの削減につながります。

人材定着施策とは|定着率を上げるメリットや具体的な方法をご紹介

5. 内定辞退を減らす

内定辞退を減らすことで採用者数を減らすことができ、結果採用コストの削減につなげることができます。具体的な方法としては、インターンシップを実施して長期的な関係を築くようにする、社員と話す機会を設けて企業の魅力を伝える、などが挙げられます。

まとめ

本記事では、について紹介しました。新卒・中途採用の採用コストは約90〜100万円で、前年と比較をして20万円ほど上昇しています。

採用コストを削減するためには、コストがかからない採用方法を取り入れたり、内定辞退を減らすなどの取り組みが重要です。

採用コストに困っている企業は、採用コストを削減する方法を是非実践してみてください。

関連記事

地方の転職をアップデートする

Miractiveブログでは、地方で働く人・働きたい人に向けた就職・転職コンテンツを主に発信しています。「地方で働く」をどこよりも誰よりも分かりやすくお伝えしていきます!