地方転職するならMiractive

自社採用サイトとは|メリット・デメリットやおすすめサービス3選を紹介

作成者: Kazuki Usui|Nov 15, 2022 4:25:24 AM

「自社採用サイトを検討しているが、本当に必要なのか分からない」
「自社採用サイトを制作したいが、社内にコーディング人材がおらずコスト面が懸念」
このような企業も多いのではないでしょうか?

自社採用サイトとは、求職者に向けて採用情報を掲載したサイトを指します。自社採用サイトは求人サイト経由でのアクセスの窓口にもなり、採用をする上では必須になってきています。

本記事では、採用をする上で不可欠な自社採用サイトのメリット・デメリットや、おすすめのサイト制作サービスについて紹介していきます。自社採用サイトを検討している企業の参考になれば幸いです。

自社採用とは|種類やメリット・デメリット、成功させるポイントを紹介

自社採用サイトとは

自社採用サイトとは、求職者に向けて採用や企業に関する情報を掲載したWebサイトです。コーポレートサイト内に求人情報を掲載する企業もありますが、自社採用サイトは採用に特化した独立したサイトを指します。求職者が必要としている情報を制限なく掲載できる点が特徴です。

自社採用サイトには、以下のような内容を掲載するのが一般的です。

  • 採用情報
  • 企業情報
  • 先輩社員インタビュー
  • 先輩たちの一日の仕事の流れ
  • オフィス紹介
  • 福利厚生

自社採用サイトの3つのメリット

自社採用サイトには、3つのメリットがあります。それぞれ詳しく紹介していきます。

1. 採用コストを抑えることができる

まず、第三者を介さないため採用コストを抑えることができます。これまでの採用方法で一般的だった求人サイトや人材紹介サービスは、一人採用するだけで多額の費用がかかります。

対して自社採用サイトは、社内にエンジニアやデザイナーがいれば、自社で完結させることができます。仮に人材が足りず採用サイトの制作や運用を外注をする場合でも、長期的に運用することを考えれば、費用対効果は自社採用サイトの方がいいでしょう。

採用コストとは|内訳や新卒・中途の平均相場、コスト削減の方法を解説

2. オリジナリティのある訴求ができる

また、企業ごとにオリジナリティのある訴求ができるところもメリットの一つです。求人サイトや求人情報誌であれば、文字数や掲載できる写真に上限があります。

しかし自社採用サイトであれば、上限なく情報を掲載することが可能です。先述したように、先輩社員のインタビューやオフィス紹介など、様々なコンテンツを盛り込むことができます。

3. 自社に適した人材を集めることができる

自社採用サイトには、企業を知ることができる情報が掲載されています。それらを閲覧した上でのエントリーをした求職者は、自社に対して一定の理解がある状態です。

このような求職者は自社に適した人材である可能性が高く、かつモチベーションもあります。そのため面接辞退なども少なく、入社後の退職率も低い傾向にあります。

人材定着施策とは|定着率を上げるメリットや具体的な方法をご紹介

自社採用サイトの2つのデメリット

反対に、自社採用サイトのデメリットについて紹介していきます。デメリットに注意をしながら、自社採用サイトを検討していきましょう。

1. サイト作成や運用にコストがかかる

社内に適した人材がおらず自社採用サイトを外注する場合は、サイト制作や運用にコストがかかります。制作費は約30〜50万円が相場です。独自の機能やレイアウトにする場合は、100万円以上かかる場合もあります。

また自社採用サイトは、定期的に内容を更新したり、検索順位を上げるための対策をしたりと、運用にもコストがかかります。


2. 集客対策を行う必要がある

企業の知名度が高ければ、企業名で検索をして採用ページを閲覧してもらうことが可能です。しかし企業の知名度が低い場合は、SEO対策や広告出稿などの集客対策が必須になります。

また至急採用しなければならない場合は、求人サイトで集客をして自社採用サイトを閲覧するという動線が有効かもしれません。採用の目的やターゲットによって、適宜集客経路を検討する必要があります。

自社採用サイトの運用を成功させる5つのコツ

では、自社採用サイトの運用を成功させるには、どのような点に注意すればいいのでしょうか?5つのコツを紹介していきます。

1. 採用サイトの活用目的を明確にする

まずは、採用サイトの活用目的を明確にすることが重要です。具体的な目的としては、「自社で採用ができる体制にしていく」「自社に適した人材を獲得する」などが挙げられます。その活用目的によって、自社採用サイトを運営する上での優先順位が変わってきます。

例えば、自社で採用ができる体制にしていくという目的であれば、サイトの土台となるSEO対策は必須になります。KPIに関しても、長期で設定をするといいでしょう。このように自社採用サイトを運用する前には、活用目的を明確にしておくことが大切です。

2. 社内の運用体制を整備する

自社採用サイトは、内容を定期的に更新したり、必要であれば検索対策や広告運用を行う必要があります。これらをスムーズに行えるように、運用体制を整えておく必要があります。また外部に運用やSEO対策を任せる場合には、問題なく依頼ができるように準備をしておきましょう。

3. Web広告を出稿する

自社採用サイトには、求人サイトのような集客力はありません。そのためWeb広告を出稿して、集客経路を獲得する必要があります。Web広告を出稿すると、すぐに検索結果の上部に表示させることができます。そのためSEOで評価されるまでの期間も、露出を増やすことが可能です。

4. SNSやSEOで集客対策を行う

また、Web広告以外の集客経路としてSNSSEOがあります。SEOは自社採用サイトの内容を最適化して、検索上位に表示させる施策です。SEOのメリットは、広告コストをかけずに自然検索で上位表示させることができる点です。対してデメリットは、効果が出るまで約3ヶ月以上かかってしまう点です。

TwitterやInstagramなどのSNSは、拡散性を活用すればスピーディーに集客を行うことができます。アカウントの作成は無料なので、自社採用サイトの立ち上げと同時に運用をはじめるのがおすすめです。

5. サイトの分析・改善を徹底する

自社運用サイトは、GoogleアナリティクスやSearchConsoleなどのツールで分析をすることができます。担当者はデータを確認して、目標に対して実績はどうなのかを定期的に確認することが重要です。目標に対して実績が下回っている場合は、改善点を見つけてすぐに改善をするようにしましょう。

おすすめの採用サイト制作サービス3選

最後に、おすすめの採用サイト制作サービスを紹介します。それぞれの特徴や強みを比較した上で、最適な制作サービスを検討してください。

1. miracrew

miracrewは、プログラミングなしで直感的に採用サイトを制作できるツールを提供しているサービスです。簡単に洗練されたデザインの採用サイトを制作することができます。

また採用サイトの制作ツールだけでなく、採用中や採用後のサポートも行っています。自社採用サイトのデメリットは集客力不足な点ですが、miracrewは求人サイトと連携しており、それらに自動で露出されます。また採用後に適切な人材配置ができるように、適正審査も受け放題で用意しています。


2. AirWORK

AirWORKの採用サイト制作ツールは、80種類のテンプレートの中から選ぶことができる点が魅力です。そのため、オリジナルの採用サイトを作成したい企業におすすめです。また、Indeedへの求人掲載や、検索エンジンへのリーチも可能です。


3. 採用係長

採用係長も採用サイト作成ツールを提供するサービスです。求人票を登録すると、最大6つの求人検索エンジンに掲載することができます。

採用係長の特徴は独自ドメインが使用できるところです。コーポレートサイトでSEO対策を行っていれば、採用サイトも評価される可能性があります。

まとめ

本記事では、自社採用サイトのメリット・デメリットやおすすめサービス3選について紹介しました。自社採用サイトは、自社の採用目的やブランドイメージを元に制作できるため、自社に適した人材を獲得しやすいというメリットがあります。

しかし社内の人材が不足している場合は、サイト制作にコストがかかるというデメリットも。おすすめのサイト制作サービスを上手く活用して、採用サイトでの採用を進めていきましょう。

自社採用とは|種類やメリット・デメリット、成功させるポイントを紹介